今年も老人ホームへボランティアに行ってまいりました

敬老の日に近い今月18日の水曜日に、群馬県桐生市内の老人ホームへ慰問にいってまいりました。
敬老の日がある9月に毎年続けてきて、今年で37年目の慰問です。
ボランティアでメガネの修理や調整を致しました。
眼鏡の洗浄やメンテナンス、メガネフレームの歪み修正や掛け具合の調整、ネジ・鼻あて部品取付修理などを行いました。
ネジが緩んでいたり、掛け具合が良くないまま我慢して使っていた方が多くいらっしゃり、ささやかながらお役に立てました。
慰問先は県立特別養護老人ホーム「菱風園」と、「サンロイヤル広沢」です。
関係者の方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
メガネは日々のメンテナンスが大切
メガネは買ってそれで終わり、というものではありません。
使っているうちに掛け具合が変わったり、ネジが緩んだり、鼻あてが劣化したりします。
今回の慰問中にも
「メガネがすぐに下がって困ってたけど、これなら大丈夫」、「ネジが緩くて不便していたから助かった」など、喜びの声をたくさん聞くことができました。
こういったお声を聞く度に、「ボランティアにきて良かった」と思えます。
それと同時に、
眼鏡のメンテナンスのために、お店まで足を運んでくださるお客様を大切にしなければ!と、改めて感じました。
これからも技術を磨き、お客様により喜ばれるよう勉強を続けたいと思った一日でした。
【お知らせ】
福田時計店では、他店で購入されたメガネの調整や修理も可能な限り受付しております。
洗浄はもちろん、ネジ締めやフィッティングなどもできます。
新しいネジの取付や鼻パッドの取付等もご相談ください。

宝石・メガネ・時計の
(株)福田時計店
コメントをお書きください