ROLEX(ロレックス)腕時計オーバーホールの料金や修理内容などをご紹介

ロレックスが動かない、止まってしまったら修理が必要です

群馬県でロレックス修理をお探しの方へ
群馬県桐生市で時計修理を続けて60年以上。
(株)福田時計店では、ロレックスの分解掃除修理(オーバーホール)ができます。
ROLEX オーバーホール基本料金¥25,000 (税別)
「動かなくなってしまった」「最近時計が止まりやすくなった。故障かな?」
など、時計修理でお悩みの方は、ぜひ一度(株)福田時計店にご相談ください。
これまで当店では、
「デイトジャスト」
「サブマリーナ」
「デイデイト」
「エアキング」
「エクスプローラ」
「デイトナ」等々、
様々なロレックスを修理してまいりました。
また、高級ブランド腕時計の修理ということで、群馬県桐生市外からも多くのお客様がご来店されます。
店舗がある桐生市の方だけでなく、近隣地区からのお客様も増加中。
国道50号線でつながる、お隣の太田市や前橋市、伊勢崎や高崎ほか、栃木県や埼玉県からも修理のお客様が当店にお越しいただいております。
ROLEXオーナーの関心の高さが分かります。
ロレックスの修理オーバーホール基本料金について

ロレックスのオーバーホール(分解掃除)基本料金
- 3針式(デイトジャスト、エアキング他)¥25,000~
- クロノグラフ式(デイトナ等)も修理承ります (5万円台~)
(金無垢タイプは要見積もり)
お見積りに約14日前後、
お預かりから仕上がりまで合わせて通常3週間~
(特殊な修理をのぞく)
※ K18金無垢や、時計の状態、機能の有無によって料金が変わることがあります。
※ 上記の金額は弊社にて修理するもので、メーカー正規修理料金ではありません。
※ 表示している金額は税別です。
いままで当店分解修理・オーバーホールなど、直してきたロレックス一例
ロレックスを快適に使い続けるための注意点
定期的なメンテナンスが必要です

機械式腕時計のロレックスの時計内部は、多くの部品によって構成されています。
長年、分解掃除(オーバーホール)をしていないと次第に調子が悪くなってきます。油切れや汚れがたまったり、パッキンの劣化があると湿気が入ってしまうかもしれません。
ロレックスは堅牢な作りになっており部品もしっかりしているので、多少調子が悪くなってきても動き続けてしまいます。
現に、買ってから10年間以上オーバーホールせずに使い続けた結果、時計が止まってしまい、当店に修理に持ち込まれた例もあります。
メンテナンスをしていない場合、湿気などによって機械が劣化することがあります。よって部品交換が必要になる可能性が高くなります。
それは修理代金も当然加算されてしまいます。
時計が動いていても、4~5年に1回は定期メンテナンスとして分解掃除(オーバーホール)をオススメしております。
メンテナンスを怠ったために、高額な修理代が発生した例

ロレックス故障原因でよくある「ゼンマイ交換修理」。
こういったものであれば、当店で修理可能です。
しかし、時計が止まったまま長年放置してしまった場合や、
調子が悪いのに使い続けてしまうと多くの部品がダメになってしまうことがあります。
部品の供給状況も変わってきています。特にブランド腕時計の部品は高額です。
入手も年々難しくなっているのが現実です。
数年前なら手に入った部品が今だと手に入らなかったり、入手できても以前の倍以上の値段になってしまったり……。
故障箇所が増えると修理にかかる金額や納期も変わってしまいます。
調子が悪いと感じたらすぐに修理をご依頼されたほうが良いですね。
メーカー修理と当店の修理との違いについて
腕時計を直して良い状態にする、故障箇所を修理して使えるようにする。
これは当店の修理でもメーカー修理でも同じです。
では、当店の修理とメーカー修理との違いについてご説明いたします。
大きく違う点は部品交換の際に違いがでてきます。
例えば、ブレスレット(ベルト)と時計をつなぐ部品を交換するかどうかという判断のお話です 。
専門的な部品名でバネ棒やフラッシュフィットなどですね。
当店では機能面で問題なければ通常は交換しません。もちろん、お客様がご希望された場合や腕時計として使うのに支障が出るようであれば修理を勧めることはあります。
基本的に、お客様に納得していただける修理内容を目指しております。
一方、メーカー修理の場合はまだ使えるように見えても部品交換を勧められることが多々あります。さらに「交換が必須」で交換しなくてよいと伝えても、省くことができないこともあると言われています。
もちろん、料金にも加算されます。
ブレスレット(ベルト)だけでなく時計本体の修理でも似たようなことがあります。
腕時計のあらゆる箇所を、できるだけ完全な状態に直す傾向にあるのがメーカー修理だと言えるでしょう。
どちらも、メリット・デメリット、一長一短で好みもあるかと思います。
ご希望される修理内容やご予算など、お客様のご都合によって決めていただければ良いかと思います。
※ メーカー正規修理への取り次ぎも可能です
(株)福田時計店では腕時計修理のお見積り無料でございます。
ご相談お待ちしております。
ロレックス修理例ご紹介 分解掃除オーバーホールについての最新記事

2023年
1月
21日
土
蘇れ、ROLEX 財産といえるロレックス腕時計のオーバーホール修理やゼンマイ部品交換など修理例ご紹介
止まって動かないロレックス腕時計、再び動くように修理いたします

あなたの大切な腕時計、修理いたします。
群馬県桐生市の(株)福田時計店ではROLEX腕時計のオーバーホール修理を承っております。
郵便受けに入っていたチラシに「ROLEX買取15万円保証」と大きく書かれておりました。
とあるリサイクルショップのチラシです。
(株)福田時計店では腕時計の買い取りを一切やっていないため、相場など詳しくはありません。15万円を高いとみるか安すぎると見るかはそれぞれ考えが違うでしょう。
もちろん、売却する気のない人にとっては何も関係ありません。金額なんて気にするだけ無駄といえます。
さて、一般的な見方でも価値が上がっているといわれるロレックス腕時計、止まったまま放置などしておりませんでしょうか。
せっかくお持ちであれば復活させて動かしたいものです。
ロレックス腕時計など、ブランド腕時計の修理できます。オーバーホールして定期的なメンテナンスも可能です。
今回はロレックスデイトジャストの修理例を載せていきます。詳しくは後ほど。
2022年
12月
29日
木
2022年もたくさんのロレックス腕時計を修理してきました オーバーホール修理例ほか、アブナイ依頼を断ったお話も
デイトジャスト修理例ご紹介と、年末で誰も見てないだろうから変な依頼があった話もしちゃいます

おかげさまで、群馬県桐生市の(株)福田時計店では2022年もたくさんの腕時計を修理してきました。
不動の人気を誇るROLEXロレックス腕時計のオーバーホール修理ご依頼もいただけました。
当店にお任せいただきまして、ありがとうございました。
デイトジャスト修理例をご紹介してまいります。
その他、キケンな感じがする依頼をお断りした話など載せていきます。(年末なので誰も見てないだろうという魂胆)
2022年
12月
08日
木
年内仕上がりはもうすぐタイムリミット、TUDORチューダー/チュードルやロレックスのオーバーホール修理例
ゼンマイ故障で止まったTUDORチューダー修理例ほか、兄弟ブランドROLEXロレックス修理例もご紹介

2022年もあと約20日。なんだか1年もあっという間です。
今年も地元の方をはじめ、遠方から宅配便で修理依頼を送っていただく方も多くいらっしゃいました。
いつも(株)福田時計店をご愛顧いただきましてありがとうございます。
年内に腕時計のオーバーホール修理を完了するためにはそろそろタイムリミットです。
オーバーホールは当店だと通常約3週間かかるためです。
今年中に腕時計を直しておいて、新年に気持ちよく腕に着けていきたいという方はお急ぎくださいませ。
さて、今回は腕時計オーバーホール修理例のご紹介です。
TUDOR(チュードル/チューダー)とROLEX(ロレックス)の修理例をご紹介します。
実はこのふたつは兄弟ブランドといえる関係です。
ゼンマイ故障で動かなくなったTUDOR腕時計や時計を振ると変な音がするロレックスなど、不具合で持ち込まれた腕時計の修理例を載せていきます。
2022年
11月
24日
木
ROLEX修理例ご紹介 えびす講のお祭りが終わると年末まであと少し、今年中に腕時計のメンテナンスしておきませんか
ロレックスエクスプローラーやエクスプローラー2のオーバーホール修理事例ご紹介

2022年もあと1か月ちょっと。今年中に腕時計の修理メンテナンスしておきませんか。
(株)福田時計店ではロレックス腕時計の修理を承ります。
今回は止まって動かないエクスプローラーやエクスプローラー2のオーバーホール修理例をご紹介してまいります。
(株)福田時計店がある群馬県桐生市で先日行われた「えびす講のお祭り」。2022年は例年通りの開催となりました。
天気の良かった土曜日はかなり多くの人で賑わったそうです。
えびす講が終わるともうすぐ12月。2022年もあと少しという感じになります。
なにかと忙しくなる12月に入る前に、ご愛用のロレックス腕時計を修理メンテナンスしておきましょう。
不具合がなくても4~5年を目安にオーバーホールしておくと安心です。
オーバーホールとは腕時計の総合的なメンテナンスすることです。
分解洗浄および潤滑油の補充、精度調整や点検、パッキンなどの消耗品交換などをして腕時計を良い状態にリフレッシュできます。
さらに、故障している部品があれば交換して修理もできます。
さっそくですが修理例を載せてまいります。
2022年
10月
28日
金
ゼンマイやプラスチック風防交換など、伊勢崎市や高崎市の方からお預かりしたロレックスデイトジャスト腕時計の修理事例ご紹介
ロレックスの定番、デイトジャストのオーバーホールと部品交換で復活した腕時計修理例

持っているロレックス腕時計が急に動かなくなったと修理の持ち込みがありました。
伊勢崎市のお客様からロレックスデイトジャスト金色コンビ腕時計をお預かりしました。
高級な腕時計として知られるロレックス、突然壊れると焦ってしまうものです。
・なにか良くない使い方をしたのだろうか
・どこで直してもらえばよいのか
・修理金額はいくらかかるのか
・修理ってどのくらい日にちがかかるのか
腕時計の修理って分からないことが多い物です。
そこで群馬県桐生市の(株)福田時計店では、修理内容や金額など納得していただけることを目指しております。
止まって動かないロレックス腕時計の修理を承っております。
いろいろな物の値段が上がる世の中、壊れたら買い替える時代は終わってます。
今あるものを大事に使っていくことが重要になってきております。
腕時計も同様です。壊れてお困りの腕時計の修理いたします。
今回はデイトジャストの修理例など3点をご紹介。
オーバーホールのほかに部品交換で修理できた例を載せていきます。
修理実績をぜひご覧ください もっとロレックス修理例を見たい方はこちら

時計・メガネ・宝石 (株)福田時計店
群馬県で創業60年以上。ロレックス、オメガほか、国産・海外ブランド腕時計の修理ができます。
営業時間 9:40 ~ 18:40
定休日 【水曜・日曜】
TEL 0277-45-2383
住所 〒376-0032
群馬県桐生市東町808
JR桐生駅より徒歩約15分 西桐生駅より徒歩約10分

お見積り無料です。まずはお気軽に店頭までどうぞ。

宝石・メガネ・時計の
(株)福田時計店