群馬県桐生市で創業70年 親切と真心の店。

ROLEX(ロレックス)腕時計オーバーホールの料金や修理内容などをご紹介

高級ブランド腕時計として有名なROLEX(ロレックス)の時計修理について
群馬県桐生市の(株)福田時計店は、ROLEX(ロレックス)の時計修理オーバーホールできます。

ロレックスが動かない、止まってしまったら修理が必要です

群馬県でロレックス修理をお探しの方へ

 

群馬県桐生市で時計修理を続けて60年以上。

(株)福田時計店では、ロレックスの分解掃除修理(オーバーホール)ができます。

 

ROLEX オーバーホール基本料金¥29,700 (税込)

 

動かなくなってしまった」「最近時計が止まりやすくなった。故障かな?

など、時計修理でお悩みの方は、ぜひ一度(株)福田時計店にご相談ください。

 

これまで当店では、

「デイトジャスト」

「サブマリーナ」

「デイデイト」

「エアキング」

「エクスプローラ」

「デイトナ」等々、

様々なロレックスを修理してまいりました。

 

また、高級ブランド腕時計の修理ということで、群馬県桐生市外からも多くのお客様がご来店されます。

店舗がある桐生市の方だけでなく、近隣地区からのお客様も増加中。

国道50号線でつながる、お隣の太田市前橋市、伊勢崎や高崎ほか、栃木県や埼玉県からも修理のお客様が当店にお越しいただいております。

ROLEXオーナーの関心の高さが分かります。

 

ロレックスの修理オーバーホール基本料金について

ロレックスのオーバーホール(分解掃除)基本料金 

 

  • 3針式(デイトジャスト、エアキング他)¥29,700~
  •  クロノグラフ式(デイトナ等)も修理承ります (5万円台~)

 

(金無垢タイプは要見積もり) 

 

お見積りに約14日前後、

お預かりから仕上がりまで合わせて通常3週間~

(特殊な修理をのぞく)

  

※ K18金無垢や、時計の状態、機能の有無によって料金が変わることがあります。

※ 上記の金額は弊社にて修理するもので、メーカー正規修理料金ではありません。

※ 表示している金額は税別です。

いままで当店分解修理・オーバーホールなど、直してきたロレックス一例

ロレックスを快適に使い続けるための注意点

定期的なメンテナンスが必要です

機械式腕時計のロレックスの時計内部は、多くの部品によって構成されています。

長年、分解掃除(オーバーホール)をしていないと次第に調子が悪くなってきます。油切れや汚れがたまったり、パッキンの劣化があると湿気が入ってしまうかもしれません。

 

ロレックスは堅牢な作りになっており部品もしっかりしているので、多少調子が悪くなってきても動き続けてしまいます。

現に、買ってから10年間以上オーバーホールせずに使い続けた結果、時計が止まってしまい、当店に修理に持ち込まれた例もあります。

 

メンテナンスをしていない場合、湿気などによって機械が劣化することがあります。よって部品交換が必要になる可能性が高くなります。

それは修理代金も当然加算されてしまいます。

 

時計が動いていても、4~5年に1回は定期メンテナンスとして分解掃除(オーバーホール)をオススメしております。

メンテナンスを怠ったために、高額な修理代が発生した例

可能な限り当店で修理しますが、メーカーでないと部品交換できない物もあります。
可能な限り当店で修理しますが、メーカーでないと部品交換できない物もあります。

ロレックス故障原因でよくある「ゼンマイ交換修理」。

こういったものであれば、当店で修理可能です。

 

しかし、時計が止まったまま長年放置してしまった場合や、

調子が悪いのに使い続けてしまうと多くの部品がダメになってしまうことがあります。

 

部品の供給状況も変わってきています。特にブランド腕時計の部品は高額です。

入手も年々難しくなっているのが現実です。

数年前なら手に入った部品が今だと手に入らなかったり、入手できても以前の倍以上の値段になってしまったり……。

 

故障箇所が増えると修理にかかる金額や納期も変わってしまいます。

調子が悪いと感じたらすぐに修理をご依頼されたほうが良いですね。

 

メーカー修理と当店の修理との違いについて

腕時計を直して良い状態にする、故障箇所を修理して使えるようにする。

これは当店の修理でもメーカー修理でも同じです。

では、当店の修理とメーカー修理との違いについてご説明いたします。

 

大きく違う点は部品交換の際に違いがでてきます。

例えば、ブレスレット(ベルト)と時計をつなぐ部品を交換するかどうかという判断のお話です 。

専門的な部品名でバネ棒やフラッシュフィットなどですね。

 

当店では機能面で問題なければ通常は交換しません。もちろん、お客様がご希望された場合や腕時計として使うのに支障が出るようであれば修理を勧めることはあります。

基本的に、お客様に納得していただける修理内容を目指しております。

 

一方、メーカー修理の場合はまだ使えるように見えても部品交換を勧められることが多々あります。さらに「交換が必須」で交換しなくてよいと伝えても、省くことができないこともあると言われています。

もちろん、料金にも加算されます。

ブレスレット(ベルト)だけでなく時計本体の修理でも似たようなことがあります。

腕時計のあらゆる箇所を、できるだけ完全な状態に直す傾向にあるのがメーカー修理だと言えるでしょう。

 

どちらも、メリット・デメリット、一長一短で好みもあるかと思います。

ご希望される修理内容やご予算など、お客様のご都合によって決めていただければ良いかと思います。

※ メーカー正規修理への取り次ぎも可能です

 

(株)福田時計店では腕時計修理のお見積り無料でございます。

ご相談お待ちしております。

ロレックス修理例ご紹介 分解掃除オーバーホールについての最新記事

2023年

11月

30日

2023年内に修理完成をご希望の方へ、もうすぐ締め切りです ROLEXロレックス腕時計オーバーホールやベルト修理例

デイトジャストやサブマリーナなど、ロレックスのオーバーホールやベルト修理例ご紹介

早いもので2023年もあと1ヶ月。

お客様からお預かりしている腕時計の修理を進めております。

 

オーバーホールは通常3週間から1ヶ月以内とお日にちがかかります。

2023年内に腕時計を修理メンテナンスしておきたいとご希望の方へ。

まもなく締め切りとなります。

 

修理された腕時計で新年を迎えたい、群馬県でロレックス腕時計修理をお探しの方はご検討くださいませ。

親切と真心をモットーに必要な修理を見極め、納得していただける修理を目指しております。

 

今回はロレックスのオーバーホールやベルト修理例などをご紹介してまいります。

 

続きを読む

2023年

11月

10日

買って終わり、ではないからこそ愛着がわく ROLEXロレックス腕時計オーバーホール修理例

止まって動かないロレックスデイトジャストやサブマリーナなどオーバーホール修理例ご紹介

止まって動かない、その前から調子も良くなかったというロレックスデイトジャスト腕時計を修理しました。

 

そろそろ修理しなければ分かりつつも「後で」としてしまうお気持ち、分かります。

 

ロレックス腕時計の修理なら群馬県桐生市の(株)福田時計店にお任せください。

故障していたり調子がよくない腕時計を直すオーバーホール(分解修理)できます。

 

 

定期的にメンテナンスして壊れたら修理するなど、面倒をかけて長く身につけることで愛着がわいてくるものです。

ひとつのものを長く大事に使っていく。そうやって生活に馴染んでいくと、大げさにいえば自分の一部といえる存在になります。

過去を振り返ったとき「思えばあのときも着けていたなあ」と楽しい気持ちになれることでしょう。

 

 

あなたの大切な腕時計、修理いたします。

今回はロレックス腕時計オーバーホール修理例をご紹介してまいります。

 

続きを読む

2023年

10月

10日

腕時計に水が入ってしまったら「早さが命」もしものときの処置についてもご紹介 ロレックス腕時計修理例

水が入りこんでしまったロレックス腕時計のオーバーホール修理など修理例3点ご紹介

腕時計の中に水が入ってしまったら、なにはともあれ早さが命。

少しでも早く修理に出すことをおすすめいたします。

理由は時間が経つと回復できないダメージが残ってしまうためです。

 

 

群馬県伊勢崎市にお住まいのお客様からROLEXロレックス腕時計修理のご依頼が入りました。

腕時計の内部にハッキリと水滴が見える状態です。

およそ2週間前から水が入ってしまったとのことです。

 

ひどければ数日で錆びが出ることもある水の入りこみ。

ガラスについた水滴を拭けば済むものではありません。時計内部には湿気として残るので厄介です。

しっかりメンテナンスするオーバーホール修理が必要になります。

 

群馬県桐生市でロレックス腕時計修理を承っております。オーバーホール修理やベルト直しなども可能です。

 

腕時計の中に水が入ってしまったときにやるべきことについてや、どこに修理を出すかなどについても書いていきます。

ROKEXオーバーホール修理例について詳しくは後ほど。

 

続きを読む

2023年

9月

01日

腕時計にとっての災害「ガラス割れ」修理しました ROLEXロレックスオーバーホール修理事例

落としてガラスが割れて止まってしまったROLEX修理例などご紹介

2023年9月1日は防災の日です。関東大震災から100年とのことです。

 

さて、腕時計にとって災害にあってしまったといえる故障品が持ち込まれました。

太田市にお住まいのお客様のロレックスデイトジャスト腕時計、ガラスが割れてしまっております。

誤って地面に落としてしまったとのことです。時計も動作せず止まり状態でした。

 

 

群馬県桐生市の(株)福田時計店ではロレックス腕時計の修理を承っております。

今回は壊れてしまったROLEXロレックス腕時計のオーバーホール修理例や部品交換例を載せてまいります。

 

 

災害がいつ起こるか分からないように、腕時計もいつ壊れるか予測は難しいものです。

今はまだ困っていなくても修理について知っておいていただけると、いざというとき慌てなくて済むかもしれません。

 

修理例について詳しくは後ほど。

 

続きを読む

2023年

8月

21日

もっと買っておけばよかった、なんてお声も ROLEXロレックス腕時計修理例

オーバーホールやゼンマイ交換などで直ったROLEXロレックス腕時計修理例ご紹介

ロレックス腕時計、相変わらず売っているお店が見つからずお値段も高騰しているようです。

こんなことならもっとロレックス買っておけばよかった!……なんてお声も聞こえてきたり。

そんな人気のROLEX腕時計のオーバーホール修理例をご紹介してまいります。

 

群馬県桐生市の(株)福田時計店ではロレックス腕時計のオーバーホール修理や金属ベルト修理を承っております。

壊れたり調子が悪くてお困りであれば修理いたします。

 

なお、ロレックス腕時計の販売は一切やっておりませんのでご注意くださいませ。

 

 

今回はすぐに止まってしまうロレックス腕時計の修理例を3点ご紹介。

いずれもオーバーホールやゼンマイ交換で復活できました。

詳しくはのちほど。

 

続きを読む

修理実績をぜひご覧ください もっとロレックス修理例を見たい方はこちら

時計・メガネ・宝石 (株)福田時計店

群馬県で創業60年以上。ロレックス、オメガほか、国産・海外ブランド腕時計の修理ができます。

 

営業時間 9:40 ~ 18:40

定休日 【水曜・日曜】

TEL 0277-45-2383

 

住所 〒376-0032

群馬県桐生市東町808

JR桐生駅より徒歩約15分 西桐生駅より徒歩約10分

お見積り無料です。まずはお気軽に店頭までどうぞ。