名門ブランド腕時計のオーバーホールとリューズ交換

2016年になって、もう1か月。早いものです……。
こんにちは。
群馬県桐生市で60年以上やってる時計屋、(株)福田時計店です。
今回ご紹介の修理例は、群馬県伊勢崎市からお越しのお客様の時計修理。
Longines(ロンジン)のクォーツ腕時計のオーバーホールとリューズ交換。
群馬県の(株)福田時計店は、ロンジンの腕時計修理ができます

歴史あるスイス製腕時計「ロンジン」の修理を承りました。
電池で動くクォーツですが、電池交換しても動かないとのこと。
そこでオーバーホール(分解掃除)をご提案。
切れていた油も直し、しっかり修理できました。
悪くなっている部品は交換で対応。
写真にある黒い輪はパッキン。切れていて、これでは防水性が保てません。
新しいのに交換しました。
また、右下の丸いのはリューズ(竜頭)。
サビて欠けていて使えない状態のため、こちらも専用の部品に交換。

時計も春のリフレッシュしませんか?

日々、動き続ける時計。たまにはリフレッシュさせていませんか。
テレビでもやってましたが、中国ではそろそろ「春節」が始まります。
春節は中国の大型連休で、休みが1週間くらいあるそうです。
この約1週間のリフレッシュ期間。日本にやってくる中国人観光客も増えるでしょうね。
……というわけで人も時計も必要なのがリフレッシュ。時計にもたまにはお休みをあげましょう。
(株)福田時計店では、腕時計の分解掃除(オーバーホール)承ります。
今動いている時計でも、長年メンテナンスしてないと動きが悪くなります。
・電池が早く切れる
・時間が合わない
・止まったり動いたりする
・手巻き/自動巻き腕時計だが、すぐに止まるようになった
・買ってから5,6年以上経つけど何もメンテナンスしていない
などなど、思い当たる所があったら要注意。
壊れている時計はもちろん、長い期間メンテナンスされてない時計ありませんか?
少しでも気になったら、早めにリフレッシュ(修理メンテナンス)しましょう。
もっと時計修理例を見たい方はコチラヘ


宝石・メガネ・時計の
(株)福田時計店