まもなく2025年の梅雨の季節。今のうちにご愛用の腕時計メンテナンスしておきませんか

「止まりやすい、手巻きが重い」ということでお預かりしたタグホイヤー自動巻き腕時計。
調べてみるといくつもの部品が故障しておりました。
原因は錆びつきです。水分が時計内部に入りこんでいたのが原因でした。
群馬県桐生市の(株)福田時計店ではタグホイヤー腕時計の修理を承っております。
腕時計にとって水は天敵と言える存在です。
湿気が入ったまま使い続けて年月が経つと、錆びついて機械の故障原因になることがあります。
定期的にオーバーホール修理することで故障がひどくなる前に対策できます。
まもなく2025年の梅雨がやってきます。
ジメジメした気候が本格的になる前にご愛用の腕時計をメンテナンスしておきませんか。群馬県でタグホイヤー腕時計のオーバーホール修理を承ります。
このあと修理例を載せてまいります。詳しくは後ほど。
太田市のお客様からお預かりしたタグホイヤーオートマ腕時計のオーバーホール修理完了

太田市からお越しのお客様からお預かりしたタグホイヤー腕時計の修理が完了しました。
オートマの腕時計ですが、腕に着けていても止まりやすくなっていたとのこと。
止まらないようリューズを手で回してゼンマイ巻上をおこなっていたところ、回すのが重くなってきたそうです。
原因は湿気が入りこんだことによる錆びつきでした。
さらに錆びて動作に負荷がかかるようになった結果、劣化や破損もしておりました。

オーバーホールほかギチ車や角穴車など複数部品交換で修理完了 3万円台
修理はできましたが、部品交換が重なったぶんだけ修理費用も増えてしまいました。
部品を壊さないようにするには定期的なオーバーホールが効果的です。
また、無理して使い続けると故障がひどくなる可能性があります。異常を感じたら早めに修理に出すのも重要です。
リューズが外れ落ちてしまったタグホイヤー腕時計の修理完了

群馬県館林市からお越しのお客様からお預かりしたタグホイヤークォーツ腕時計の修理が完了しました。
リューズが壊れて外れ落ちてしまっておりました。
オーバーホールとリューズ純正部品交換で直りました。

オーバーホールと部品交換で修理完了 2万円台
今回はリューズ純正部品が見つかったので交換で修理できました。
故障原因としては水分の入り込みが考えられます。金属部品を劣化させてしまい、壊れやすくなってしまうことがあるためです。
オーバーホールで分解洗浄やオイル注油やパッキン交換などで対策してますが、念のため今後は水にご注意いただくようお願いいたしました。
昔のタグホイヤーによく見られるベルト故障の修理も好評です

1990年代から人気のタグホイヤーセルシリーズ。
ユニークなベルトデザインが格好良いです。しかし、経年劣化のためにベルトがバラバラになってしまうという不具合が起こることがあります。
(株)福田時計店ではベルト交換ではなく、今のベルトを直して使い続けられるようにする修理が人気です。
おかげさまで遠方から宅配便で修理依頼が入るようになりました。
今回は埼玉県にお住まいのお客様から修理を承りました。
ベルト修理と一緒に時計機械のオーバーホール修理もおこないました。

オーバーホールとベルト修理完了 3万円台
交換ではなく修理することで愛着あるベルトをまだまだ着けられると好評です。
交換するより費用を抑えられるのもメリットです。
タグホイヤー腕時計のベルト修理もお任せくださいませ。
店舗情報

群馬県桐生市で創業70年。
(株)福田時計店ではタグホイヤー腕時計のほかにも、国内メーカーや海外ブランド腕時計の修理を承っております。
電池交換、オーバーホール、革バンド交換、金属ベルト修理やサイズ調整など可能です。
親切と真心を大切に、納得していただける修理を目指しております。
店頭受付のほか、郵送や宅配便で修理品をお送りいただく方法もございます。
店舗へのアクセスについて

郵便番号376-0032
群馬県桐生市東町808
(株)福田時計店
電話番号0277-45-2383
店舗駐車場4台分あり
定休日 水・日曜
営業時間 9:40~18:00
郵送や宅配便で修理受付できます

腕時計の修理例 ほかにも掲載中
前回のタグホイヤー腕時計修理例 ブログ記事

まもなく2025年の梅雨がやってきます。
雨が多くて湿度も高くなってくるので、人間だけでなく腕時計にとって厳しい季節と言えます。
いまのうちにメンテナンスしておくと安心して夏を迎えられるでしょう。
ご判断はお任せしますが、もしも修理をお考えで当店にご依頼いただければ嬉しく思います。
あなたの大切な腕時計、しっかりお直しいたします。


宝石・メガネ・時計の
(株)福田時計店