OMEGAオメガ腕時計のオーバーホール修理例や金属ベルト修理例をご紹介

群馬県前橋市のお客様から「リューズが閉まらなくなった」ということでOMEGAオメガ腕時計の修理をお預かりしました。
群馬県桐生市の(株)福田時計店ではオメガ腕時計の修理を承っております。
オメガシーマスター腕時計などに採用されている「ねじ込み式リューズ」。
リューズをねじ込んでしっかり固定することでスキマをなくすため、高い防水性能やホコリの入り込みを防ぎやすくなります。
しかし、経年劣化などでねじ込みができず閉まらないという不具合が起こることがあります。
リューズ交換やチューブ修理などで直せます。これから修理例をご紹介してまいります。
ほかにも手巻き式のオメガ腕時計オーバーホール例や金属ベルト修理例もご紹介してまいります。
オメガシーマスター、リューズ交換などで修理完了

オーバーホール、リューズ交換、切替車交換などで修理完了 税込5万円台
リューズが閉まらない(ねじ込み)できない原因はリューズ部品の摩耗でした。
交換すれば直せますが、厄介なのが部品代の値上がりです。純正リューズ部品代だけで2万円以上かかってしまいます。
さらに、ねじ込みの受け側であるチューブまで劣化があると追加修理が必要になります。
以上のようにかなり部品代がかかってしまうため、状態がひどい場合は正規修理のほうが良いと思われることもあります。
今回はリューズ以外に切替車の交換もご案内いたしました。錆びつきなどで不具合があるため交換となりました。
定期的なオーバーホールで部品破損リスクを減らせます
オメガのように高価な腕時計は部品代も高くつきます。
できるだけ部品を壊さないよう長持ちさせたいなら、定期的なオーバーホール修理が大事です。
例えばオイルが切れたまま無理に動かし続けると部品に負荷がかかってしまいます。
ほかにも年数が経つとゴムパッキンが劣化して湿気が時計内部に入りやすくなることがあります。湿気はオイルを散らしたり錆びつきの原因になってしまいます。
不具合がなくても4年前後を目安にオーバーホール修理をおすすめいたします。
手巻きのオメガ腕時計オーバーホール修理完了

止まって動かなくなってしまったオメガ手巻き腕時計の修理を承りました。
動かない原因はオイル切れや汚れ詰まりによるものでした。
分解洗浄やオイル注油などメンテナンスで直りました。

オメガ手巻き式腕時計のオーバーホール修理完了 税込2万円台
外装ケースや裏蓋などに湿気が入りこんだ跡が見られました。ゴムパッキンを交換して水への対策しております。
動作が軽やかになり、問題なく動作するように直せました。
金属ベルト修理もできます

せっかくのオメガ腕時計でも着けられなくては困りもの。
金属ベルトの不具合を直す、ベルト修理も承っております。
折りたたみバックルが固定できない、つけてもすぐに外れてしまう。
中留バックルプッシュ修理が完了しました。
原因は内部のスプリング部品や留め部品の劣化でした。
ベルト修理してしっかり固定できるように直りました。これで安心して腕に着けられることでしょう。

オメガ腕時計の電池交換もできます。店舗までお越しいただければ即日対応も可能です。
腕時計の修理受付は店頭のほか、郵送や宅配便でお送りいただければ承ります。
詳しくは店舗情報をご覧くださいませ。
店舗情報

(株)福田時計店は群馬県桐生市で創業70年。
腕時計の修理を承っております。
電池交換、オーバーホール、金属ベルト直しやサイズ調整、革バンド交換なども可能です。
オメガほか、ロレックスやセイコーなど国内外ブランド腕時計の修理をしております。
機械式腕時計、クォーツ腕時計も修理対応できます。
親切と真心を大切に、納得していただける修理を目指しております。
修理の受付は店頭にお越しいただくほか、郵送や宅配便でお送りいただく方法もございます。
店舗へのアクセスについて

郵便番号376-0032
群馬県桐生市東町808
(株)福田時計店
電話番号0277-45-2383
営業時間 9:40~18:00
定休日 水曜日・日曜日
店舗駐車場4台分あり
来店が難しいお客様へ、郵送や宅配便で腕時計の修理依頼できます

腕時計修理例 ほかにも掲載中
前回のOMEGAオメガ腕時計修理例ブログ記事


宝石・メガネ・時計の
(株)福田時計店